ユーザンス(読み)ゆーざんす(英語表記)usance

翻訳|usance

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ユーザンス」の意味・わかりやすい解説

ユーザンス
ゆーざんす
usance

本来は、手形が一覧払いでなく、一覧後3か月とか4か月とか一定期間支払いの猶予を認められる場合に、その支払猶予期間をさす。このような手形を一覧払手形sight billに対して期限付手形usance billとよぶ。

 しかし、今日ではその語義から転じて、支払猶予、支払繰延金融、または一定期間の信用供与などの意味に用いられている。

 貿易決済におけるユーザンスには、シッパーズ・ユーザンスshipper's usance、外銀ユーザンス邦銀ユーザンスなどがある。シッパーズ・ユーザンスは、輸出業者(シッパー)が銀行を介在せずに直接輸入業者に信用を与え、一定期間代金の支払いを猶予するものである。外銀ユーザンスは、輸出業者が期限付手形を振り出す場合であって、手形が満期になるまでの金利は輸入業者が負担するが、手形は輸出地の外銀が買い取り、輸入業者にかわって外銀が輸出業者に代金を前払いする。つまり、支払猶予期間は外銀が輸入業者に対して信用を供与したことになる。邦銀ユーザンスは、輸出地の邦銀が外銀ユーザンスと同様の信用を輸入業者に対して供与することである。

 なお、このほかに、かつては日銀ユーザンスというのがあった。これは、前記の各ユーザンスが不可能な場合、日本銀行外国為替(かわせ)銀行へ貸し出すことによって、輸入業者の輸入手形決済を一定期間猶予させる制度であった。輸入業者はこの期間中に着荷を処分することができるので、支払いが容易になる。しかし、この日銀ユーザンスは、中央銀行信用であるだけに他のユーザンスとは異なって特殊なものであり、1954年(昭和29)に全廃されて輸入決済手形制度となったが、さらに66年以降はその取扱いも停止された。

[土屋六郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ユーザンス」の意味・わかりやすい解説

ユーザンス
usance

本来は手形の支払期限をいうが,一覧払手形に対する期限付為替手形 usance exchange billの意味に転化し,さらに外国為替銀行が信用を供与し,一定期間支払いを猶予する場合に用いられることが一般化した。輸出為替にユーザンスがつけられることを輸出ユーザンスといい,輸入為替につけられることを輸入ユーザンスという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android