アクリル酸エステル樹脂(読み)アクリルサンエステルジュシ

化学辞典 第2版 「アクリル酸エステル樹脂」の解説

アクリル酸エステル樹脂
アクリルサンエステルジュシ
acrylate resin

置換アクリル酸単位を有する合成樹脂総称.とくにメタクリル酸メチル重合体をさすこともある.アクリル酸およびメタクリル酸のエステル類は,熱,光,ラジカルによって容易に重合体が得られる.透明性にすぐれ,耐油性,耐候性もよい.おもに装飾品,広告看板,ディスプレー用器具,透明ケースなどに用いられている.他のビニルモノマーとの共重合物は多くの異なった性質もち繊維塗料接着剤ゴムなどに用いられている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む