ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アクリントン」の意味・わかりやすい解説 アクリントンAccrington イギリス,イングランド北西部,ランカシャー県南東部,ハインドバーン地区の都市。マンチェスターの北約 30km,ペナイン山脈西斜面,コールダー川の支流ハインドバーン川の谷にある。古くからの織物工業の町で,1853年に新旧アクリントンが合併して一つの町となったころには,住民の多くは捺染工場や綿織物工場で働いていた。その後ランカシャー炭田の開発とともに人口が急増したが,1920年代以降,織物産業の斜陽化に伴い衰退し,今日では織物に関連した機械工業が経済を支えている。聖ジェームズ聖堂(1546),ハウアース美術館がある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by