アサド体制

共同通信ニュース用語解説 「アサド体制」の解説

アサド体制

シリアで約50年間続くアサド家による支配体制。1971年に就任したハフェズ・アサド大統領が2000年6月に死去し、後継として次男のバッシャール・アサド大統領が就任。11年に民主化要求デモの武力弾圧を発端内戦が始まった。内戦下でも再任を重ね現在4期目。15年ごろまで反体制派や過激派組織「イスラム国」(IS)に押され劣勢だったが、ロシアイランの軍事支援を受け勝勢となり、支配地域を取り戻した。(カイロ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む