アジョワン油

栄養・生化学辞典 「アジョワン油」の解説

アジョワン油

 [Corum copticum]という草の実を蒸留して得られる油で,α-ピネン,β-クメンなどを含み,去痰薬など,薬用に用いられる.インド料理でも使用

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアジョワン油の言及

【チモール】より

…特有の芳香をもつ無色の結晶で,融点51.5℃,沸点232.5℃。シソ科の植物タイムThymus vulgarisから得られるタイム油(タチジャコウソウ油),セリ科の植物アジョワンCarum ajowanから得られるアジョワン油の主成分である。エチルアルコール,エーテル,酢酸,クロロホルム,ベンゼンなどによく溶ける。…

※「アジョワン油」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android