アスコット金杯(読み)アスコットきんぱい(その他表記)Ascot Gold Cup

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アスコット金杯」の意味・わかりやすい解説

アスコット金杯
アスコットきんぱい
Ascot Gold Cup

毎年 6月中旬,イギリスウィンザー・メードンヘッドアスコットにあるアスコット競馬場(1711開場,王室所有の唯一の競馬場)で行なわれるイギリス最大の長距離競走出走馬は 3歳以上,距離 2.5マイル(約 4000m),負担重量牡馬 3歳 7ストン7ポンド(約 47.6kg),4歳 9ストン(約 57.2kg),5歳以上 9ストン1ポンド(約 57.6kg),牝馬各 3ポンド(約 1.4kg)減。1807年に創設され,1845~53年はエンペラーズプレートと呼ばれ,また第1次世界大戦,第2次世界大戦中はニューマーケット競馬場で代行された。王室主催のロイヤル・ミーティングは,ヨーロッパ各地の王室関係者や貴賓が集まる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む