アスレジャー(読み)あすれじゃー(その他表記)athleisure

知恵蔵mini 「アスレジャー」の解説

アスレジャー

「アスレチック(運動)」と「レジャー(余暇)」を組み合わせた造語。スポーツウェアを普段着に取り入れたファッションスタイルを指す。特徴として、スポーツブランドの本格的なウェアシューズをコーディネートする点が挙げられる。2000年初めにカナダのヨガウェアブランド「ルルレモン」が提案し、ナイキやアディダスなど大手スポーツブランドが追随したことで米国内に広がった。エヌピーディー・ジャパン株式会社による調査結果が17年11月28日発表され、日本の市場規模は870億円(2016年)で、韓国の約3分の1、中国の約4分の1であるとされ、新たな市場として注目されている。

(2017-11-30)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む