アセアン域内経済協力(読み)アセアンいきないけいざいきょうりょく(その他表記)Economic Cooperation in ASEAN

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アセアン域内経済協力」の意味・わかりやすい解説

アセアン域内経済協力
アセアンいきないけいざいきょうりょく
Economic Cooperation in ASEAN

アセアン協調宣言,東南アジア友好協力条約採択を受け,1977年以降,アセアンではさまざまな協力が,域内貿易拡大,加盟国間における産業協力のために推進されてきた。主なものはアセアン域内特恵関税制度アセアン工業プロジェクトアセアン産業補完計画,アセアン工業合併事業があり,そのほかに食糧備蓄計画,アセアンスワップ協定なども実施に移されている。世界的な自由化,国際化の流れを受けて,従来の政府主導型のプロジェクトに加え,民間のイニシアティブによる域内経済協力を行なうようになってきている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む