アセアン産業補完計画(読み)アセアンさんぎょうほかんけいかく(その他表記)ASEAN Industrial Complementation; AIC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アセアン産業補完計画」の意味・わかりやすい解説

アセアン産業補完計画
アセアンさんぎょうほかんけいかく
ASEAN Industrial Complementation; AIC

特定産業について各国部品分業生産することにより,規模経済を通じて生産の効率化を図ろうとする計画。計画の推進には,最低域内4ヵ国の参加が必要とされている。 1980年のアセアン経済閣僚会議において,自動車部品に関する産業補完計画のための一般方針が打ち出され,81年のアセアン経済閣僚会議で基本協定が承認された。しかし,域内の思惑の違いから作成計画の合意後,計画は進展してない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む