精選版 日本国語大辞典「採択」の解説
さい‐たく【採択】
〘名〙 いくつかの中から選んで採り上げること。
※凌雲集(814)序「豈臣等能所レ議乎。而殊被二詔旨一、敢以採択」
※真空地帯(1952)〈野間宏〉四「更に国王が決議案を採択しない場合には」 〔後漢書‐班固伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
半夏ともいう。七十二候の一つで,本来は夏至後 10日目から小暑の前日までをいったが,現行暦では太陽の黄経が 100°に達する日 (7月1日か2日) を半夏生とし,雑節の一つとして記載している。この頃半...