東南アジア友好協力条約(読み)トウナンアジアユウコウキョウリョクジョウヤク

デジタル大辞泉 「東南アジア友好協力条約」の意味・読み・例文・類語

とうなんアジアゆうこうきょうりょく‐じょうやく〔トウナン‐イウカウケフリヨクデウヤク〕【東南アジア友好協力条約】

東南アジア諸国連合ASEAN)が1976年2月にインドネシアバリ島で開催された第1回首脳会議で採択した基本条約加盟国の主権尊重・国内問題への不干渉武力行使放棄などを基本原則とする。1987年に加入資格が域外国に開放され、中国ロシア米国なども加盟。日本は2004年に加盟。TAC(Treaty of Amity and Cooperation in Southeast Asia)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東南アジア友好協力条約」の意味・わかりやすい解説

東南アジア友好協力条約
とうなんアジアゆうこうきょうりょくじょうやく
Treaty of Amity and Cooperation in Southeast Asia

通称バリ条約。 1976年2月,第1回東南アジア諸国連合 (ASEAN) 首脳会議 (バリ会議) で「ASEAN協調宣言」の採択とともに締結が行われた条約。理念的には ASEAN設立宣言,東南アジア自由・平和・中立地帯宣言の基本精神を集約,条約化したものである。東南アジア諸国全般に加盟を開放しており,社会主義化したインドシナ諸国 (ベトナムラオスカンボジア) との平和共存を目指し,カンボジア包括和平締結後の地域秩序「一つの東南アジア」構築の基盤を提供した。 92年,カンボジア和平の進展に伴い,ベトナムとラオスが条約に署名,ASEANとインドシナの平和共存の具体化に道を開いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android