アダヨナット(その他表記)Ada E. Yonath

現代外国人名録2016 「アダヨナット」の解説

アダ ヨナット
Ada E. Yonath

職業・肩書
結晶化学者 ワイツマン科学研究所教授

国籍
イスラエル

生年月日
1939年6月22日

出生地
エルサレム

学歴
ヘブライ大学〔1962年〕卒

学位
博士号(ワイツマン科学研究所)〔1968年〕

受賞
ノーベル化学賞〔2009年〕,イスラエル賞〔2002年〕,ハーベイ賞〔2002年〕,ウルフ化学賞〔2006年〕,ジョージ・E.パラディ・メダル〔2008年〕

経歴
1968年イスラエルのワイツマン科学研究所で博士号を取得。渡米してマサチューセッツ工科大学などで学んだ後、ワイツマン科学研究所に戻り、イスラエル初の生物学的結晶学の研究室を創設。同研究所教授を務める。ドイツのマックス・プランク研究所でも研究。’80年巨大で複雑な分子のため結晶化が不可能と考えられていたリボソームの結晶化に成功した。2009年リボソームの各部品の構造と機能を解明したベンカトラマン・ラマクリシュナン、トーマス・スタイツとともにノーベル化学賞を受賞した。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む