アッバ・マリ(その他表記)Abba Mari, ben Moses ben Joseph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アッバ・マリ」の意味・わかりやすい解説

アッバ・マリ
Abba Mari, ben Moses ben Joseph

13世紀後半のフランス人の律法博士。 Yarhiとも,Astruc,Don Astruc,En Astruc of Lunelなどとも呼ばれる。当時流行していたアリストテレス流の合理主義に対して正統を守るべく,有名な律法学者バルセロナのソロモンベンアドレト助勢を求めた書簡が"Minhat Kenaot"の表題でまとめられている。 1306年フィリップ4世によるユダヤ人のフランスからの追放ペルピニャンに移住した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む