アトラスセントールロケット(その他表記)Atlas Centour Launch Vehicle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アトラスセントールロケット
Atlas Centour Launch Vehicle

アメリカ商業衛星打上げ会社 (GDCLSI) が大型商業衛星打上げ用に開発した2段ロケットで,1段目には 1950年代に ICBMとして活躍したアトラスを使用している。 63年以来,73機の衛星打上げを行なっているが,商業衛星としては 90年7月に放射線影響探査衛星 (CRESS) の打上げに成功している。現在4種類の型があり,2.4~3.8tの衛星を静止軌道に打上げる能力をもっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む