アトリタスの要素(読み)アトリタスのようそ(その他表記)constituent of attritus

岩石学辞典 「アトリタスの要素」の解説

アトリタスの要素

石炭岩石学で,アトリタス(attritus)を作る物質に関すること.半透明,腐植質,分解した物質,褐色または半透明の物質,不透明物質,樹脂状物質,胞子および花粉,表皮物質,藻類物質など様々である[Thiessen : 1931].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む