あなない(読み)アナナイ

デジタル大辞泉 「あなない」の意味・読み・例文・類語

あなない〔あななひ〕

助けること。支えること。特に、高い所に登るための足場。あぐら。
「―にあげ据ゑられたり」〈竹取

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「あなない」の意味・読み・例文・類語

あなないあななひ

  1. 〘 名詞 〙 助けること。支えること。特に、高い所に上がるための足がかり。足場。あししろ。あぐら。
    1. [初出の実例]「麻柱 阿奈々比須」(出典:新撰字鏡(898‐901頃))
    2. 「まめなる男(をのこ)ども廿人ばかりつかはして、あななひにあげ据ゑられたり」(出典竹取物語(9C末‐10C初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む