アポヤンド

音楽用語ダス 「アポヤンド」の解説

アポヤンド[apoyando(西)]

ギターベースの弦を指の腹側で弾いた直後に次の弦上でストップさせる右手奏法ひとつクラシック・ギターフラメンコ・ギターで一般的だった奏法だが、しっかりとした太い音が得られるため、現在ではエレクトリック・ベースでも必要不可欠な奏法となっている。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む