アポヤンド

音楽用語ダス 「アポヤンド」の解説

アポヤンド[apoyando(西)]

ギターベースの弦を指の腹側で弾いた直後に次の弦上でストップさせる右手奏法ひとつクラシック・ギターフラメンコ・ギターで一般的だった奏法だが、しっかりとした太い音が得られるため、現在ではエレクトリック・ベースでも必要不可欠な奏法となっている。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む