アマゾン・エフェクト(読み)あまぞん・えふぇくと(その他表記)Amazon effect

知恵蔵mini 「アマゾン・エフェクト」の解説

アマゾン・エフェクト

米国の大手インターネット通販サイトであるアマゾンの急成長によって、様々な市場で進行している混乱や、変革などの現象のこと。2017年頃より注目されるようになった。消費者の購買行動が、書籍、日用雑貨、衣類など様々な商品について実店舗からオンラインへと移行したことで、旧来型の小売業などが続々と業績悪化に陥ったことや、アマゾンがIT(情報技術)を駆使した効率的な新しい流通基盤を築くなかで、卸売業と小売業をつなぐ伝統的な流通業の構造が大きく変わらざるを得なくなったことなどが例としてあげられる。

(2020-5-7)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む