アメリカミゾホオズキ(その他表記)Mimulus moschatus; musk plant

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アメリカミゾホオズキ」の意味・わかりやすい解説

アメリカミゾホオズキ
Mimulus moschatus; musk plant

ゴマノハグサ科多年草。北アメリカ西部原産でニオイホオズキともいう。葉は長さ 3cmほどの長楕円状卵形で多数粘毛がある。花期は5~10月,唇形花冠は長さ 1.5cmほどあり,下部筒形で上唇は2裂,下唇は3裂する。淡黄色で褐色斑点があり美しい鉢植にして観賞用に栽培する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む