アモンアルフレッド(その他表記)Amonn Alfred

20世紀日本人名事典 「アモンアルフレッド」の解説

アモン アルフレッド
Amonn Alfred

07の経済学者 元・ベルン大学教授。



国籍
スイス

生年
1883年6月1日

没年
1962年11月2日

出生地
オーストリア

経歴
プラハなどの諸大学で経済学を講じた後、1926〜29年に東京帝国大学で教鞭をとり、その後スイスのベルン大学教授となる。彼の功績ウィーン学派カッセルの無用論を折衷した価値理論を提示し、一般均衡理論普及に貢献した事で、方法論や学説史にも通じ広範な著作活動を行った。主著に「国民厚生経済学原理」(’26年)があり、そのほか「理論経済学の対象と基礎概念」(’11年)、「財政学原理」(2巻、’47年、’53年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む