あらまほし(読み)アラマホシ

デジタル大辞泉 「あらまほし」の意味・読み・例文・類語

あら◦まほし[連語]

[連語]《動詞「あり」の未然形+希望の助動詞「まほし」》
居たい。ありたい。
「かかるついでにしばし―◦まほしくおぼしたり」〈・若菜上〉
あってほしい。居てほしい。
少しのことにも先達せんだつは―◦まほしき事なり」〈徒然・五二〉

あら‐まほ・し[形]

[形シク]連語「あらまほし」の一語化》望ましい。好ましい。理想的である。
物語などせさせ給ふけはひなどの、いと―・しくのどやかに心深きを」〈総角

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android