アリアス(読み)ありあす(その他表記)Oscar Arias Sanchez

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アリアス」の意味・わかりやすい解説

アリアス(Oscar Arias Sanchez)
ありあす
Oscar Arias Sanchez
(1940― )

コスタリカの政治家。コスタリカ中部のエレディア市生まれ。祖父は大農園主で、父は中央銀行頭取を務めた。コスタリカ大学のほか英米の大学で法律と経済を学ぶ。学生時代に国民解放党(PLN)に入党。1970年中央銀行理事、1972年経済企画相に就任。1979年PLN書記長。1986年、42歳で大統領に就任し、1期4年間大統領を務めた。1987年8月、中央アメリカ5か国間で成立した和平合意(グアテマラ合意)の草案づくりに中心的役割を果たした。紛争内戦に引き裂かれてきた中央アメリカ地域に、平和と安定が回復される可能性をもたらしたことにより、1987年にノーベル平和賞を受賞した。2006年2月大統領選で再度当選し、5月に就任。2010年5月に任期満了により退任した。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む