アリサキャンプリン(その他表記)Alisa Camplin

最新 世界スポーツ人名事典 「アリサキャンプリン」の解説

アリサ キャンプリン
Alisa Camplin
スキー

スキー選手(フリースタイル)
生年月日:1974年11月10日
国籍:オーストラリア
出生地:ビクトリア州メルボルン
経歴:陸上ホッケー体操などの競技に取り組む。19歳でフリースタイルスキー・エアリアル競技会のアトラクションに参加した時、空中での身のこなしがスキー関係者の目に留まりスカウトされる。2001〜2002年のW杯は総合5位。2002年ソルトレークシティ五輪女子エアリアルでオーストラリアのスキー競技初の金メダルに輝く。2003年世界選手権金メダル、W杯総合優勝。2005年膝の靱帯を断裂する大怪我を負う。2006年トリノ五輪は銅メダルで、同国初の冬季五輪2大会連続メダリストとなった。地元には雪がないため、湖やダムで練習を積んだ。シーズン終了後、引退

出典 日外アソシエーツ「最新 世界スポーツ人名事典」最新 世界スポーツ人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む