アルウトル(読み)あるうとる

日本歴史地名大系 「アルウトル」の解説

アルウトル
あるうとる

アイヌ語に由来する地名。遠山・村垣「西蝦夷日記」では「アツトルの辺迄処々漁小屋相見並在の百姓鯡猟為稼年々罷越候」という。一八五四年(安政元年)ヨコマの嘉吉は笊網一統を所持していたというが(「網切騒動并建網冥加之覚」道立図書館蔵)、このヨコマは当地と考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android