アルガリヒツジ(読み)あるがりひつじ(その他表記)algali

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アルガリヒツジ」の意味・わかりやすい解説

アルガリヒツジ
あるがりひつじ
algali
[学] Ovis ammon

哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目ウシ科の動物。中央アジア、ネパール、中国北部の海抜1000~5000メートルの高山地帯に分布する。頭胴長1.8メートル、体高1.1メートル、尾長10センチメートルで、頭部は大きく、幅広く長大な角(つの)がある。四肢は長く、細めで、ひづめも比較的小さい。角は、雄の成獣では全長1.2メートルを超え、両角の先端の開きは1メートルに達する。角は1回以上旋回して、前外方に向き、表面には明瞭(めいりょう)な角輪がある。しかし、雌の角は雄に比べ貧弱で、短くまっすぐである。通常、成獣の雄は雌と離れて生活し、交尾期に雌群に合流する。妊娠期間は約5か月で1産1子、まれに2子。約4か月の哺乳期間を過ぎても、幼獣は翌年まで親と行動する。草食であるが、冬期はコケや地衣類に頼る。

中川志郎

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android