アルダーノフ(読み)あるだーのふ(その他表記)Марк Алданов/Mark Aldanov

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アルダーノフ」の意味・わかりやすい解説

アルダーノフ
あるだーのふ
Марк Алданов/Mark Aldanov
(1889―1957)

ロシアの小説家。本名ランダウЛандау/Landau。キエフキーウ)大学で化学と法律学の学位を得た。トルストイロマン・ロランの創作上の類似点を追究した『トルストイとロラン』(1915)を出す。1919年フランスに亡命し、1941年アメリカに移った。フランス革命を扱った四部作『思想家』(1923~1927)、ロシア革命を扱った『鍵(かぎ)』『逃亡』『洞窟(どうくつ)』、ベートーベンに関する『第十交響楽』など、社会的、歴史的葛藤(かっとう)を強調する歴史小説がある。

[中本信幸]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android