アルトゥ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルトゥ」の意味・わかりやすい解説

アルトゥ(阿魯図)
アルトゥ

[生]?
[没]至正11(1351)
中国,元の宰相モンゴルのアルラト (阿魯剌特) 族出身。翰林学士承旨から,至正4 (1344) 年,宰相をやめたトクトア (脱脱)推薦によって中書右丞相,監修国史に進む。当時の3史を編纂中であったが,トクトアに代って総裁に就任,同5年完成させた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 脱脱

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む