アルミニウムペイント

精選版 日本国語大辞典 「アルミニウムペイント」の意味・読み・例文・類語

アルミニウム‐ペイント

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] aluminium paint ) アルミニウム末を顔料とした銀色エナメル。光線反射率、熱反射率が大きく、耐水性、さび止め能力にすぐれる。貯水タンク、鉄材スチームパイプ木材などに用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内のアルミニウムペイントの言及

【エナメルペイント】より

…かつて車両,建築外装用に用いられた外部用エナメルは長油ワニスを使用したもので,弾性,耐水性,耐候性にすぐれているが,現在はあまり使用されない。アルミニウム粉末を混合したものはアルミニウムペイントと呼ばれ,通常長油ワニスを使用する。熱をよく反射し,耐熱性にすぐれているので,石油タンク,コンデンサーの外部,鉄塔,鉄骨に使用される。…

※「アルミニウムペイント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む