アレクサンドールオブーホフ(その他表記)Aleksandr Mikhailovich Obukhov

20世紀西洋人名事典 の解説

アレクサンドール オブーホフ
Aleksandr Mikhailovich Obukhov


1918.5.5 -
ソ連の大気物理学者,地球物理学者。
ソ連邦科学アカデミー大気物理学研究所長,理学博士,モスクワ大学教授
1940年から16年間ソ連邦科学アカデミー地球物理学研究所勤務。モスクワ大学助教授、教授を歴任(’46年〜)。研究内容は気象動力学、統計的乱流理論等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む