アレタス2世(読み)アレタスにせい(その他表記)Aretas II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アレタス2世」の意味・わかりやすい解説

アレタス2世
アレタスにせい
Aretas II

北アラビアを支配したナバテア王国 (→ナバタイ人 ) の王。アレタとも呼ばれる。在位前 110年頃~前 96年。前 96年に地中海への出口であるガザを援助して,ユダヤアレクサンドロス・ヤンナイオスと戦ったことで知られる。イドマヤ進出を成し遂げ,ナバテア王国の基礎を築いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む