アンゴラネコ(読み)あんごらねこ(その他表記)Angora cat

翻訳|Angora cat

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンゴラネコ」の意味・わかりやすい解説

アンゴラネコ
あんごらねこ
Angora cat

哺乳(ほにゅう)綱食肉目ネコ科の動物であるイエネコFelis catusの1品種。被毛は長く柔らかい。名はトルコの首都アンカラの旧名に由来する。姿はペルシアネコに似るが、顔、体、足は長めである。アフガニスタン産のペルシアネコとアンゴラネコをもとにして、今日のペルシアネコがつくりだされた。

[成島悦雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android