アンダルシア風(読み)アンダルシアふう

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「アンダルシア風」の解説

アンダルシアふう【アンダルシア風】

スペインのアンダルシア地方の様式のものである様子。特にフランス料理で、アンダルシア地方のスタイル料理である様子。トマト・なす・ピーマン・チョリソー・米などを用いる料理が多い。代表的なものとして「アンダルシア風サラダ(サラド・ア・ランダルーズ。トマト・ピーマン・ゆでた米・たまねぎ・パセリなどをフレンチドレッシングで和えたサラダ)」などがある。⇒アンダルーズ

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む