アンチトロンビンⅢ(読み)アンチトロンビンサン

化学辞典 第2版 「アンチトロンビンⅢ」の解説

アンチトロンビンⅢ
アンチトロンビンサン
antithrombin Ⅲ

略称ATⅢ.肝臓で合成される分子量5.8万の糖タンパク質で,血漿中に約150 μg mL-1 存在する.血液凝固因子の生理的阻害物質として重要で,トロンビンカリクレインなどのセリンプロテアーゼと1:1の複合体を形成してその活性を阻害する.静脈血栓症の治療に用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む