アンヌビク(その他表記)Hennebique, François

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンヌビク」の意味・わかりやすい解説

アンヌビク
Hennebique, François

[生]1842. ヌービルサンバースト
[没]1921. パリ
フランスの鉄筋コンクリート工学者。 1867年,建築施工会社を設立し,各種の建築構法を研究,92年,独自の鉄筋コンクリート構法の特許をとり,現代鉄筋コンクリート造建築の基礎を築いた。多くの建築工事にコンサルタントエンジニアとして活躍した。トゥルコアンの紡績工場 (1895) ,パリのプチ・パレーの曲り階段 (98) ,ブールラレーヌの自邸 (1904) などの建築作品のほかに,最初の鉄筋コンクリート橋のシャテルロー橋 (98) が著名

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む