電気・電力用語 「アンペアブレーカー」の解説
アンペアブレーカー(ブレーカー)
一般の家庭では、コンセントの数や使用する電気器具などによって、必要な電流の大きさ[アンペア数]を決めていただいています。これを契約(けいやく)電流といい、これによって基本料金がきまります。ブレーカーは契約アンペア数によって色分けされています。
出典 東京電力ホームページ電気・電力用語について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...