世界大百科事典(旧版)内のアークス,W.vonの言及
【GEK】より
…海流の流れを測定するための流速計の一種。1950年にアメリカのアークスW.von Arxによって考案された。表層の海流は地磁気の鉛直成分に対して直角の水平方向に運動するので,地磁気の鉛直成分と流速に比例した誘導起電力が生じ,下層の海水や海底を通した閉回路に電流が流れている。…
※「アークス,W.von」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…海流の流れを測定するための流速計の一種。1950年にアメリカのアークスW.von Arxによって考案された。表層の海流は地磁気の鉛直成分に対して直角の水平方向に運動するので,地磁気の鉛直成分と流速に比例した誘導起電力が生じ,下層の海水や海底を通した閉回路に電流が流れている。…
※「アークス,W.von」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...