アースアワー(その他表記)Earth Hour

デジタル大辞泉 「アースアワー」の意味・読み・例文・類語

アース‐アワー(Earth Hour)

同日・同時刻に消灯することで、地球温暖化を止めようという意思を示す国際的キャンペーンWWF世界自然保護基金)の呼びかけで、毎年3月の最終水曜日に行われる。消灯時間は1時間。現地時間で行われるため、照明が消えて薄暗くなる地域が、東から順に地球を一周する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む