世界自然保護基金(読み)セカイシゼンホゴキキン(英語表記)World Wide Fund for Nature

デジタル大辞泉 「世界自然保護基金」の意味・読み・例文・類語

せかい‐しぜんほごききん【世界自然保護基金】

ダブリュー‐ダブリュー‐エフ(WWF)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「世界自然保護基金」の意味・読み・例文・類語

せかいしぜんほご‐ききん【世界自然保護基金】

  1. ( [英語] Worldwide Fund for Nature の訳語 ) 世界の野生生物とその生息地を保護するための基金。一九六一年設立の世界野生生物基金を、九〇年に改称したもの。本部はスイスグラン。略称WWF。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「世界自然保護基金」の意味・わかりやすい解説

世界自然保護基金
せかいしぜんほごききん
World Wide Fund for Nature

世界的な自然保護団体で、前身は世界野生生物基金World Wildlife Fund(略称WWF)。本部はスイスのグランにある。名誉総裁はイギリスのエジンバラ公フィリップ。略称WWF。

 1960年代初頭、アフリカでは多くの国々が独立し、ある国では動物たちが無益に殺された。このままでは遠からずアフリカから動物たちが姿を消してしまうという強い危惧(きぐ)から、1961年、人々が共通の責任で野生生物を保護するための資金を世界的規模で集めることを目的とした世界野生生物基金が発足した。ジャイアントパンダシンボルマークに選び、スイスのレマン湖畔に事務局を置き「モルジュ宣言」を採択。世界の科学者の集合体である国際自然保護連合IUCN)と携えて、絶滅の危機にある動物(トラ、サイ、アラビアオリックスなど)や植物の種を守る保護運動を開始した。また、種の緊急的な保護を進める一方、その生息地全体の保全を目ざし、開発途上の国々に国立公園や自然保護区を開くなど、野生生物種の保護活動や、財政支援なども行った。

 WWFはその後発展を遂げ、世界各地の500万人以上の人々に支持される世界最大の自然保護団体となった。1986年その活動の重点を、それまでの個々の絶滅の危機に瀕(ひん)している動植物種の保護から、熱帯林ジャングル)・湿地サンゴ礁などの生態系の保全、その持続的利用にまで拡大させ、名称も現在のものに改めた。これを受け、1971年(昭和46)に発足した世界野生生物日本委員会も、1988年世界自然保護基金日本委員会(WWF Japan)と改称した。

 WWFは、生物種の多様性を守るためには生物圏の保護が優先するという立場から、その生物圏の保全のために
(1)世界の生物多様性を守る
(2)再生可能な自然資源の持続可能な利用が確実に行われるようにする
(3)環境汚染と浪費的な消費の削減を進める
という三つの使命を掲げ世界の自然を守る運動を展開している。

 1980年には国連環境計画UNEP)、IUCNとともに世界の自然保護の指針とするための「世界保全戦略」を作成、1991年にはその具体的行動を提唱した「新世界環境保全戦略」を発表した。

[加瀬信雄]

『ピーター・デントン著、乾侑美子訳『世界を救う国際組織5 世界自然保護基金』(1996・偕成社)』『沼田真著『自然保護という思想』(岩波新書)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「世界自然保護基金」の意味・わかりやすい解説

世界自然保護基金【せかいしぜんほごききん】

野生生物保護のための基金を集め,それを各国に分配して,自然保護事業を推進したり,各種キャンペーンや教育・啓発活動などを行う世界最大の自然保護団体(World Wide Fund for Nature,略称WWF)。1961年に世界野生生物基金として設立され,1986年改称。世界に270万を超える会員を持つ。本部はジュネーブ。改称は,稀少な野生生物にとどまらず,その生息地である熱帯雨林や湿原などの保護に活動の重点を移している実態に合わせたもの。WWFはこれまでにトラジャイアントパンダの保護活動,熱帯林,湿原,生物多様性の保全キャンペーンなど多くの活動を行い,成果をあげている。日本にも世界自然保護基金日本委員会(WWFJ)がある。
→関連項目環境NGO国際自然保護連合世界自然資源保全戦略レッド・データ・ブック

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「世界自然保護基金」の意味・わかりやすい解説

世界自然保護基金 (せかいしぜんほごききん)
World Wide Fund for Nature

旧称は世界野生生物基金。略称WWF。世界の野生生物およびその生息域を守るための国際的基金。1961年9月,ロンドンで設立宣言がなされ,初代の総裁にはオランダのユリアナ女王の夫君ベルンハルトが就任した。現在の名誉総裁はイギリスのエリザベス女王の夫君エジンバラ公フィリップである。シンボル・マークはジャイアントパンダ。

 日本でも68年野生生物保護基金日本委員会が結成され,71年に財団法人としての認可を受け,世界野生生物基金日本委員会,通称WWFJとなった(名誉総裁は秋篠宮殿下)。86年現名に改称した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

知恵蔵 「世界自然保護基金」の解説

世界自然保護基金

生物種の多様性を保護し、再生可能資源を活用し、環境破壊を防止することなどを目的に活動する非政府組織(NGO)。1961年にスイスで設立され、現在も同国グランに本部を置くスイス国内法人。88年までの名称は世界野生生物基金。世界各地に会員を持ち、現在は約470万人。この会員が恒常的サポーターとして寄金し、組織の活動を支える。近年のよく知られた活動に、サイの角や虎の骨の不法取引の停止、森林保護、温暖化ガスの削減推進などがある。約150カ国で2000ほどのプロジェクトを実施、予算は年間1億ドル前後。

(最上敏樹 国際基督教大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「世界自然保護基金」の意味・わかりやすい解説

世界自然保護基金
せかいしぜんほごききん
World Wide Fund for Nature; WWF

世界最大の自然保護団体。 1961年に世界野生生物基金として発足。イギリスのエディンバラ公フィリップ殿下を名誉総裁とし,スイスに本部を置く。トラ,ゾウ,ジャイアントパンダなど絶滅の危機に瀕した種の保護活動を行なっていたが,活動の重点を熱帯林,湿地帯,サンゴ礁などの生態系の保全におくようになり,その事業実態にあわせて 86年に現名称に変更した。 98年現在,日本を含む 25ヵ国に国内委員会があり,約 470万人の個人会員と1万の団体会員をもつ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android