ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アーチョン市」の意味・わかりやすい解説 アーチョン(阿城)〔市〕アーチョンAcheng 中国東北地方,ヘイロンチヤン (黒竜江) 省南部,ハルビン (哈爾浜) 特別市に属する市。ハルビン市区の南部に位置する。ソンホワチヤン (松花江) 地区の県からハルビン特別市に移管された。亜麻紡織,酒造,機械,製糖,電器などの軽工業が盛んで,多数の小型鉄工所がある。コムギ,ダイズ,アマ,テンサイ,近郊野菜が栽培される。ピンソイ (浜綏) 鉄道が通る。金の太祖ワンヤンアクダ (完顔阿骨打) の出身地で,建国時には首都,のち上京会寧府となった。白城遺跡が残る。人口 60万 6516 (1990) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by