アービンウェルシュ(その他表記)Irvin Welsh

現代外国人名録2016 「アービンウェルシュ」の解説

アービン ウェルシュ
Irvin Welsh

職業・肩書
作家

国籍
英国

生年月日
1958年

出生地
エディンバラ

経歴
労働階級の家庭で育ち、10代でドロップアウトパンクロックドラッグに溺れた後、テレビ修理、不動産会社などさまざまな職を転々とする。1980年代後半から執筆活動に入り、’93年自伝的デビュー作「トレインスポッティング」を発表。英国の有名書店ウォーターストーンによる今世紀を代表する10冊の本に選ばれ、’96年には映画化もされ、“ヘロイン・シック”という言葉は流行語にもなった。同年短編集「エクスタシー」を出版、全英ベストセラー1位となる。他に短編集「アシッドハウス」(’94年)、小説「マラボゥストーク」(’95年)、「フィルス」(’98年)、「グルー」(2001年)、「トレインスポッティング ポルノ」(2002年)、「シークレット・オブ・ベッドルーム」(2006年)などがある。映画やドラマの脚本も手がける。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む