イエーレーパゴダ(読み)イエーレーパゴダ(その他表記)Yele Pagoda

世界の観光地名がわかる事典 「イエーレーパゴダ」の解説

イエーレーパゴダ【イエーレーパゴダ】
Yele Pagoda

ミャンマー最大の都市ヤンゴン(ラングーン市街から車で1時間ほど、タンリン(Thanlyin)の南にある小さな町チャウタン(Kyauktan)を流れるヤンゴン川支流の中洲の上に建っている寺院チャイカウパゴダとともに、タンリン周辺では最も有名な寺院で、紀元前3世紀にパダ王朝7代目のゼヤサナ王が建立したといわれる。ここを訪れるには、対岸の船着場から小舟に乗らなければならない。◇「チャイモォウンバゴダ」ともいう。「イエーレー」は「水の中」という意味。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む