イカリナマコ(読み)いかりなまこ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イカリナマコ」の意味・わかりやすい解説

イカリナマコ
いかりなまこ / 錨海鼠

棘皮(きょくひ)動物門ナマコ綱イカリナマコ科に属する海産動物の総称ナマコ類分類は、体表に散在する小骨片の形態差に基づいて行われるが、このグループのものはすべて錨(いかり)の形をした小骨片をもっている。各骨片は先端部が体表に突出しているため、触ると体表がざらざらした感じがする。代表的な種としては、干潟の泥の中に普通にみられる体長十数センチメートル、径5ミリメートルぐらいのヒモイカリナマコや、体長3メートルに達するサンゴ礁産のオオイカリナマコがある。食用にする種はない。

[重井陸夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のイカリナマコの言及

【ナマコ(海鼠)】より

… 体壁中には微小な石灰質の骨片が多数埋まっているが,その形には,いかり形,ふるい形,やぐら形,車形などいろいろある。ふつうは肉眼で見えないが,イカリナマコの類では,いかり形の骨片の先端が皮膚の外にでていて,これで他物に鉤着(こうちやく)する。一方,深海生のユメナマコには,これらの骨片がまったくない。…

※「イカリナマコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android