イスタンブル工科大学(読み)イスタンブルこうかだいがく

大学事典 「イスタンブル工科大学」の解説

イスタンブル工科大学[トルコ]
イスタンブルこうかだいがく

トルコ共和国最大の都市イスタンブルにある国立大学。オスマン時代に設立された陸軍技術学校(トルコ(ミュヘンディスハーネイ・ベッリーイ・ヒュマーユーン(トルコ),1793年設立)淵源とし,共和国建国後の1944年に大学に改組された。その間,非軍事の技術学校(ヘンデセイ・ミュルキエ・メクテビ(トルコ),1883年設立)構内に設置されたこともあった。正式に大学(ユニヴェルシテ)と名乗ったのはイスタンブル大学よりも後のことであるが,前身となった教育機関は,イスタンブル工科大学のものの方が古い。現在では工学系に限らず,人文社会系の学科も存在する。2013年現在,13学部,6研究所,2実業校,芸術院などを有するトルコ有数の大学である。
著者: 長谷部圭彦

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む