イスタンブールの地下貯水池(読み)イスタンブールのちかちょすいち

世界の観光地名がわかる事典 の解説

イスタンブールのちかちょすいち【イスタンブールの地下貯水池】

トルコ最大の都市イスタンブールにある、東ローマ帝国の皇帝ユスティニアヌスによって建設された巨大な貯水槽。長さが138m、幅65mの長方形空間で、高さ9m、1列12本で28列、合計336本の円柱がレンガ造りの丸天井を支えている。円柱のうち、98本は5世紀に流行したアカンサス柱頭を備えたものである。壁体は、水を通さない特殊なモルタルでおおわれた、厚さ4mの耐火レンガの壁に囲まれている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android