いせつもじ

精選版 日本国語大辞典 「いせつもじ」の意味・読み・例文・類語

いせつ‐もじ‥もぢ【伊勢津子】

  1. 〘 名詞 〙 伊勢国津地方から産出する子織(もじおり)近世には幕府への献上用として麻製の衣服地を織ったが、明治以後は綿の肌着地および漁網などを主とする。
    1. [初出の実例]「むかしは四月ごろより伊勢津戻子(イセツモジ)とて、板にはさみ、うりありく事夥し」(出典随筆・八十翁疇昔話(1716頃か))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む