イソメマトイ

百科事典マイペディア 「イソメマトイ」の意味・わかりやすい解説

イソメマトイ

双翅(そうし)目イエバエ科の1種。体長約3mm。本州の日本海側で,海岸砂丘の発達した石川県の数ヵ所に生息するのみ。湧き水が生息の条件となる。絶滅危惧IB類(環境省第4次レッドリスト)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む