イソメマトイ

百科事典マイペディア 「イソメマトイ」の意味・わかりやすい解説

イソメマトイ

双翅(そうし)目イエバエ科の1種。体長約3mm。本州の日本海側で,海岸砂丘の発達した石川県の数ヵ所に生息するのみ。湧き水が生息の条件となる。絶滅危惧IB類(環境省第4次レッドリスト)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む