いたずら

損害保険用語集 「いたずら」の解説

いたずら

自動車保険における「いたずら」とは人為的加害行為をいいます。なお(1)被保険自動車運行によって生じた損害(2)被保険自動車と他の自動車との衝突または接触によって生じた損害(※)は含みません。
※ 「当て逃げ」は(2)に該当するため、「いたずら」とはみなしませんので、ご注意ください。

出典 自動車保険・医療保険のソニー損保損害保険用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む