いちご沢
いちござわ
[現在地名]大岡村市後沢
聖山の西方で松代領大岡村から、松本領高村(現東筑摩郡麻績村)への出口である。この道筋を松本街道とも称し、高村を通って青柳宿(現東筑摩郡坂北村)で善光寺道に連なり松本に達する。
松代領はいちご沢口、松本領は高村にそれぞれ番所を置いて相対していた。
このいちご沢番所とともに、聖山の東肩に聖峠があって麻績宿(現東筑摩郡麻績村)へ通じていた。その峠路にひぢり口番所があった。
享保九年(一七二四)の「信府統記」には「いちご沢口 更級郡ナリ、筑摩郡高村江出ル、番人宮島七郎右衛門」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 