イド山古墳群(読み)いどやまこふんぐん

日本歴史地名大系 「イド山古墳群」の解説

イド山古墳群
いどやまこふんぐん

[現在地名]豊後高田市新栄 入津原

海岸に沿う洪積台地上にあり、山林内に大小一一基の円墳が残る。中心となるのは三号墳で、径約三五メートル、北側に浅い周湟を残す。内部に朱塗した石棺の一部が露出している。第五号墳もほぼ同規模をもち、二段築成で周湟がめぐらされる。三号・五号墳の周りに径一〇メートルから一五メートルほどの円墳が九基ある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 造営 系譜

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む