イフガオ州(読み)イフガオ(その他表記)Ifugao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イフガオ州」の意味・わかりやすい解説

イフガオ〔州〕
イフガオ
Ifugao

フィリピン,ルソン島北部の内陸にある州。州都ラガウェ。ほぼ全域コルディエラセントラル山脈が占め,標高 2000mをこえる峰が連なる。山腹には棚田が開かれ,特にバナウエ付近の景観はみごとで,1995年世界遺産の文化遺産登録。イフガオ語が使われている。面積 2518km2人口 11万 1368 (1980) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む